中国(上海)駐在での生活必需品【11年住んでの体験談】

上海生活

 

SAYA
SAYA

こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

 

中国に駐在が決まってから一番困るのは、生活必需品。

 

どこで何を買えばいいのかわからない、

日本メディアでは、中国製品は問題ありの報道が多いから使うのが気が引ける….

 

初めての中国駐在、何も知らない状態では海外生活がさらに不安になってくるのではないでしょうか?

 

この記事では、中国在住11年目の私が日頃使っている中国で購入している商品をまとめました。

中国も発展していく中で、「安心・安全・高品質」が求められる時代に変化してきています。

 

この記事が、初めての中国生活で不安がある方の参考になれば幸いです。

 

 

中国ブランドおすすめ商品

調味料

どこの国でも同じですが、中国でも安心安全や自然にこだわって作っている会社も多いので、中国製=危険というわけではありません。

醤油やお米など、全て日本から持ってくるという方もいるようですが、私は持ってくるときに重い、イライラする、パッキングが大変。というストレスが嫌なので、通常使う調味料は99%中国で買っています。

禾然 HONA

中国でも自然派食品としてブランディングしている商品ラインナップの「禾然 HONA」

こちらの有機醤油が好きで、醤油はこれ以外使っていません。

原料は、水・有機大豆・有機小麦・食塩というシンプルな材料から作られています。

和食にも合うお味ですし、このお醤油で洋食も作りますが、クセがないので何のお料理にも合います。

値段は35.8元(約600円)/500ml

53.8元(約900円)約900ml

大きい物を長く使うと、材料が酸化するのが気になるので500mlのものを使っています。

禾然 HONAの豆板醤・米酢も我が家では常備調味料です。

麻婆豆腐など作る際に、使ってます。

購入できるところ

盒马、京东(JD)、City Superなど

料理酒

うちでは料理酒は、日本酒の一升瓶です。

料理酒は原料にお塩やお砂糖など加えられているので、使わなくなりました。

お醤油と日本酒を入れた後、塩分が足りなければお塩を足していきます。

日本酒は飲用として開封した場合は、早く飲まないと劣化してしまいますが、加熱する分にはそこまで気にする必要ありません。

日本酒がお好きな方は、料理に使いながら飲んじゃうという楽しみもできますね!

購入できるところ

京东(JD)、出前館など

お米

お米は「光有機大米 こしひかり」を購入しています。

他のブランド米や酵素米など試したのですが、最終的にはこのお米を気に入って食べています。

購入できるところ

Kate and Kimi(閉店)

中国にはないので、日本からもってくる必需品

無くても生活には困らないのですが、生活にプラスαの楽しみを、として日本一時帰国の際に持ってきているものです。

茅乃屋ー野菜だし

お味噌汁、煮込み料理、プラスαの味付けに使える便利な「茅乃屋」

お気に入りはこちらの「野菜だし」

コンソメとして、スープはもちろんですが、袋を破いて味付けによく使います。

チャーハンや野菜炒め、卵焼きに野菜だしの粉を入れると風味が出ておいしいですよ!

みんな大好きKALDI製品

ブルスケッタざく切りオリーブグリーン

私の彼はフランス人で、オリーブ大好き!

結構な確率でオリーブが食卓に並ぶ機会が多いのですが、そんな彼も絶賛したこちらのブルスケッタ!

フランス文化で、「アペロ」という、食事前にお酒を楽しむ時間があります。

そこでお酒のおつまみとして、オリーブ、サラミ、チップスなどをいただきます。

うちでは、「アペロ」タイムにKALDIのブルスケッタざく切りオリーブグリーンをパンに乗せて食べたりしてます。

 

MCC いかすみのソース

このいかすみソースはコスパ最強!大好きすぎて今も恋しい。泣

パッケージは「The 業務用」ですが、めちゃくちゃおいしいです。

ソースとパスタだけてもOKですが、玉ねぎとシーフードミックスなどでを加えて食べると尚良し。

他のイカスミソースも試しましたが、これが今のところNo.1です。

 

ほたて貝の野菜洗い

必ず持ってくるというか、持ってきたものですね。

賞味期限も見つからないので、開封してすでに5年立っているものを使っています。笑

農薬は水で洗えば落ちるという話も聞いたことがあるのですが、心理的な要因で使ってます。

これを使うと、トマトと玉ねぎを浸している水の色が変わるんですよね〜。

 

これを見ると使った方がいいのかなと思い、ずっと使い続けています。

 

ネット難民にならないための必需品・VPN

中国で生活する上での必須アイテム・VPN

これがないと、GoogleやTwitter・Instagram・ラインは使えません!

 

VPNは中国で契約してから使うこともできますが、理想は日本で契約してから中国に赴任した方が無難です。

無料のVPNもありますが、規制がどんどん厳しくなっている中国ではほとんどが使えないのが現状です。

 

オススメなのが、セカイVPNです。

日本の会社が運営していて、何か問題が起きた時も日本語で対応してくれます。

また初回登録で最大2ヶ月の無料体験サービスを行っているので、最初から有料VPNを契約するのが不安という方にぴったりのサービスです!

最大2ヶ月間無料体験サービス

セカイVPNにアクセス

まとめ

長くこちらに滞在していますが、中国の食品や製品は、日本で報道されているような過激なものではありません。

探せば日本以上のクオリティのものもあるし、国自体も発展してきているので安心・安全志向が高まってきています。

 

そんなにビクビク過敏に反応する必要はないので安心して中国生活を送ってくださいね!

逆に気にしすぎて、それがストレスになる可能性の方が高いですから。

この記事を読んで、少しでも皆様の中国生活をリラックスして、不安のないものになれば幸いです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

SAYA
SAYA

それではこの辺で!

SAYA@s.diet_adviseでした!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました