ダイエットカウンセリング結果報告 35歳女性<5週間目>

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

  ダイエットモニター様の5週目の結果報告をしていきます!  

 

今回は、エステなし、サプリなし、運動なしでアドバイスさせていただいてます!  

その条件での体重推移の変化です!

 

結果報告!5週目の体重推移!

モニター様35歳女性,身長164.5cm

カウンセリング時の体重は61.3Kg

現在の体重は58.8kgになり、当初より2.5kg減

 

前回の記事では、ダイエットを開始して1番の難関である停滞期が2週間弱続いきました。

 

4週目を抜けて、現在グングン数値が落ちています!

   

ご本人もなかなか結果が出ない停滞期の際に、諦めようかと思ったとおっしゃっていましたが、それを頑張って抜けてのこの結果!

 

今まで自己流でやっていたダイエットでは結果が出なかったけど、ダイエットサポートを受けて結果が出て喜ばれておりました!

 

自分一人で痩せるダイエットとは違い、ダイエットコーチと二人三脚で行うダイエット。

 

私のダイエットカウンセリングでは、お客様のダイエットにかかるストレスをできるだけなくし、モチベーションを保てる環境を整えることに全力を尽くしています。

 

また、カウンセリングが終わってもリバウンドをしない身体を作れるために、正しい食事管理の方法をお伝えしています。

 

 

ダイエットのご相談、是非お気軽にご相談ください!

いろんなダイエットを試してみたけど、結果が出なかった。

自分に合ったダイエット方法がわからない。

という方は是非ご連絡ください。

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法で、確実に結果を出させていただきます。

 

無料カウンセリングも行なっております。

お気軽にご連絡ください。

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09  

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料でプレゼント中!

 

 

 

SAYA
SAYA
インスタで痩せるレシピを更新中!是非フォローしてくださいね! ダイエットカウンセリングをご要望の方は、DMください!@s.diet_advise

 

 

怠け者ダイエッターの味方「ヘルシー鶏ハム」

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

今回ご紹介するのは、私のような怠け者にぴったりなダイエットレシピ!「鶏ハム」をご紹介します!  

 

鳥胸肉に味付けをして、沸騰したお湯に入れ放置するだけでできるという眼から鱗の一品です。

 

では早速作り方をご紹介していきます♪

 

 

「鶏ハム」のレシピ

 

材料 3人分
  • 鶏胸肉 400g
  • 塩  小さじ1
  • こしょう 少々
  • 蜂蜜 小さじ1

 

SAYA
SAYA
鶏ハムを主菜として食べる際は、1人前は244kcalです!

 

作り方

  1. 鳥の胸肉の厚みのある部分は、平になるように包丁で切り目を入れて開きます。
  2. 鶏肉を柔らかく仕上げるために、フォークで穴を開けます。
  3. 塩、こしょう、蜂蜜を絡めておきます。
  4. ラップで味付けした鶏胸肉を包みます。
  5. もう1枚ラップを使い、4を包んでいきます。
  6. アルミフォイルを使い、5を包みます。
  7. 沸騰したお湯に6を入れて、火を消し30分ほど放置すれば完成です。

 

SAYA
SAYA
低カロリーなおかずとしても使えるし、細かく切ってサラダに加えても美味しくいただけます!
 
 

 

まとめ

ダイエットを成功させるためには、タンパク質をしっかり摂ることがキーポイント!

鶏ハムは低カロリーで低脂質な上に、とっても簡単にできるダイエットレシピです!

 

ダイエット中の食事に、是非取り入れてくださいね!

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法で、確実に結果を出させていただきます。  

無料カウンセリングをご希望の方は、お問い合わせよりお気軽にご連絡ください!  

 

http://www.sayakaslifestyle.com/archives/3026

 

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09  

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料でプレゼント中!

 

 

SAYA
SAYA
最後まで読んでくださり、ありがとうございました! それではこの辺で!SAYA@s.diet_adviseでした。

 

痩せ体質になるきゅうりの人気レシピ「無限きゅうり」

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

  今回ご紹介するのは、ダイエット中の食材で鉄板の食材きゅうりを使い、うま過ぎて箸が止まらない「無限きゅうり」をご紹介します!  

きゅうりは低カロリーな上に、カリウムが豊富に含まれているので、むくみの改善も期待できます!  

是非みなさま試してみてね!

「無限きゅうり」のレシピ

 

材料 2-3人分
  • きゅうり 1本
  • ツナ缶 90g
  • ごま 適量
  • ごま油  大さじ1
  • めんつゆ 大さじ1
  • 蜂蜜 小さじ1
  • 塩 少々

 

SAYA
SAYA
1人前は45kcalです!

 

作り方

  1. きゅうりは千切りにします。
  2. ボールにきゅうり、水切りしたツナ、調味料、白ごまを入れて均等に混ぜ合わせたら完成です!

 

SAYA
SAYA
とっても簡単にできるレシピ!

 

きゅうりのダイエット効果

脂肪分解に関わる「ホスホリパーゼ」という酵素が含まれるきゅうり。

昔からダイエットの際に、定番として使われる食材です。

きゅうりには下記の成分が含まれています。

豊富な水分

きゅうりには水分がたっぷり含まれています。

 

1本(100g)になんと95.4gもの水分が含まれています。

ほとんど水分ですね!  

 

きゅうりは夏野菜として夏に多く登場しますが、30度を超える暑さの中、水分補給はとても重要。

飲み物だけでは体に必要な水分を補うことができません。

 

ですので、きゅうりなどの夏野菜から水分を摂ることが大切なのです。

むくみ解消成分・カリウム

きゅうりには、カリウムが豊富に含まれてます。

カリウムは身体の中のナトリウム濃度と均等に保つ性質があるので、味の濃い食事をして塩分を摂り過ぎた場合余分な水分として身体の外に排出してくれます。

むくみで悩んでいる方は、きゅうりに含まれるカリウムで身体に溜まっている余分な水分を排出しましょう!

脂肪燃焼酵素・ホスホリパーゼ

ホスホリパーゼはキャベツなどの野菜にも含まれますが、きゅうりに含まれるホスホリパーゼは他の野菜に比べて脂肪分解効果が強力なことが研究でわかっています。  

 

福島大学 共生システム理工学類共生システム理工学研究科「キュウリに”恵み”の酵素」

 

このホスホリパーゼは、きゅうりの細胞壁を壊すことで効率よく取り入れるそうです。

ですので、すり下ろしきゅうりが1番おすすめ!

注意が必要なのは、すり下ろして2〜3時間経つと脂肪分解酵素が失活するするため、すり下ろしてからなるべく早く食べるようにしてくださいね!

意外に相性が悪い組み合わせ「きゅうり×トマト」

夏野菜であるきゅうりとトマトですが、色合いといいよくサラダにして一緒に食べるかと思います。

しかし、意外にもきゅうりとトマトの組み合わせは栄養的に良くないと言われています。

 

その理由は、きゅうりに含まれる「アスコルビナーゼ」という酵素が、ビタミンCを破壊する働きがあるからです。

 

きゅうりとトマトを一緒に食べる際に、この「アスコルビナーゼ」がトマトに豊富に含まれるビタミンCを酸化させてしまうのです。  

この「アスコルビナーゼ」の活性を抑える方法として、お酢を使うといいでしょう。

きゅうりとトマトをサラダにして食べる際は、お酢の含まれているドレッシングやマヨネーズを使って食べるようにしましょう。

また、酵素は熱で不活性化するので、きゅうりを加熱することで活性を抑制することができます。

日本ではあまりきゅうりを加熱して食べることはありませんが、私の住んでいる中国では、きゅうりの炒めたきゅうりの炒め物が一般的にあります。  

 

ひと手間かけることで、ビタミンCを効率よく吸収することができます!

まとめ

低カロリーで、脂肪分解効果のある「ホスホリパーゼ」が含まれるきゅうり。

カリウムも豊富なので、日常的に濃いめの食事を摂る人には、むくみ解消を期待できる食材としておすすめです!  

今回のレシピはダイエット中にもしっかり摂りたいタンパク質であるツナも入ってます!

 

是非試してみてくださいね!  

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法で、確実に結果を出させていただきます。

 

無料カウンセリングも行なっております。

お気軽にご連絡ください。

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09  

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料でプレゼント中!

 

 

SAYA
SAYA
最後まで読んでくださり、ありがとうございました! それではこの辺で!SAYA@s.diet_adviseでした。

 

旨辛やみつき!痩せたい人のささみ料理「ささみキムチ」

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

 

今回ご紹介するのは、ダイエット中なのに箸が止まらなくなるほど美味しい「ささみキムチ」をご紹介!

 

発酵食品であるキムチは腸内環境を整えてくれるので、便秘にお困りの方には是非作ってもらいたい一品です。

 

是非みなさま試してみてね!

 

 

「ささみキムチ」のレシピ

 

材料 3人分
  • ささみ 150g(3-4本)
  • キムチ 100g
  • きゅうり 半分(90g)
  • ねぎ 10cm
  • ごま油  大さじ1
  • 蜂蜜 小さじ1

 

SAYA
SAYA
1人前は198kcalです!

作り方

  1. きゅうりとネギは薄い斜めぎりにします。
  2. ささみは筋をとって、1本ずつ3等分にしお酒をまぶしておきます。1分ほど置いたら電子レンジで4分ほど加熱しましょう。
  3. 粗熱を取ったささみ、きゅうり、ねぎ、キムチ、調味料を入れて均等に混ぜ合わせたら完成です!

 

ささみがダイエットにいいと言われる理由

ささみ1本(約50g)のカロリーは50kcal程度です。

鶏肉の中でも低カロリーで、ダイエットに最適な食材の一つです。

 

しかし、いくら低カロリーと言えども、食べすぎるとカロリーオーバーにつながりますので注意が必要です。

また調理方法でもカロリーを抑えられるので、ダイエット中は調理法にも工夫するようにしましょう。

 

ダイエット中のおすすめなささみの調理法

ささみは生の状態で可食分100g当たり100kcal前後です。

ダイエット中におすすめな調理法は、茹でまたは「」。

調理法 カロリー
ゆで 121kcal
蒸し 125kcal
焼き 132kcal
フライ 246kcal

 

茹でたり蒸したりしたささみが生のささみよりカロリーが高くなるのは、調理したことにより水分が抜けて、重量当たりのカロリーが生に比べて高くなるからと考えられます。

「焼き」と「フライ」は油や衣を使うので、カロリーが上がります。

 

このようにダイエット中に向いているささみの調理法は、、茹でまたは「」といえるでしょう。

 

まとめ

ささみは鶏肉の部位の中で低カロリーで、ダイエットの味方。

腸内環境を整えてくれる発酵食品であるキムチを使った「ささみキムチ」のレシピ。

美味し過ぎて食べ過ぎには注意ですが、みなさま是非作ってみてくださいね!

 

ダイエットがなかなか成功しないと言う方は、是非お気軽にご相談ください!

自分でいろんなダイエットを試してみたけど、結果が出ない

自分に合ったダイエット方法がわからない

自分の今の状態が良くわからないという方は是非ご連絡ください。      

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法を分析し、確実に結果を出させていただきます。

無料カウンセリングも行なっております。  

お気軽にご連絡ください。

 

LINEやWechatでお友達になっていただくと、しっかり食べて痩せる「食べやせガイドBook」を無料プレゼント!

日本にお住まいの方はLINEのでお友達になってね!

友だち追加

 

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09

 

SAYA
SAYA
インスタで痩せ情報を更新中!是非フォローしてくださいね! ダイエットカウンセリングをご要望の方は、DMください!@s.diet_advise

たったこれだけなのにうまい「えのキムチ」

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

 

今回ご紹介するのは、めちゃ簡単に作れてうまい痩せレシピ「えのキムチ

ピリ辛の味がクセになります!


えのきには整腸作用を持つ食物繊維が豊富で、ダイエット中の便秘にも効果的です。


是非みなさま試してみてね!

 

 

「えのキムチ」のレシピ

 
材料 3人分
  • えのき 300g
  • キムチ 60g
  • ごま油  大さじ1
  • 醤油 小さじ2
  • コチュジャン 小さじ1
  • 刻み海苔 適量

 

SAYA
SAYA
1人前は86kcalとヘルシー!

作り方

  1. えのきは調理バサミで2〜3cmの長さに切ります。
  2. キムチ、ごま油、醤油、コチュジャンを入れ、電子レンジで3分間加熱します。
  3. お好みで刻み海苔を散らして完成!

 

えのきのダイエット効果

えのきは約90%が水分で低カロリーな上に低糖質なので、ダイエット中に取り入れたい食材の一つです!

工夫次第で麺類の代わりやひき肉のかさ増しにしたりでき、カロリーを抑えられダイエットが成功しやすくなります。

えのきがダイエットに効果的な理由はこちらです。

腸内環境を整え便秘解消

えのきには整腸作用を持つ食物繊維が豊富!

特に不溶性食物繊維が多く、腸内でカサを増して腸の蠕動運動を活発にしてくれます。

また余分な糖質・脂質・ナトリウムを身体の外に排出する働きもあるので、ダイエット中に積極的に摂りたい食材です!

食感が良く満腹感が得られる

えのきに含まれる不溶性食物繊維は、シャキシャキとした歯応えが特徴です。

噛みごたえがあるので自然と咀嚼回数が増え、満腹中枢を刺激しやすくなります。

早食いでつい食べ過ぎてしまうという方は、えのきの不溶性食物繊維を利用して食べ過ぎを予防しましょう。

脂肪の吸収を防ぐ

えのき茸に多く含まれる「キノコキトサン」は、脂肪の分解を促して、腸からの脂肪吸収を抑える効果があることがわかっています。

身体の余分な脂肪を絡めとって、便とともに排出する働きがあります。

脂肪の代謝を促進する

えのきに含まれるエノキタケリノール酸は、脂肪の代謝を促進する働きがあると言われています。

エノキタケの中から発見された成分で、皮下脂肪だけではなく内臓脂肪まで燃焼する効果があります。

エノキタケリノール酸は、運動したときに分泌されるアドレナリンと同じように脂肪を燃焼しエネルギーとして消費してくれます。

細かく刻んだり加熱や冷凍をし、えのきの細胞壁を壊すことで体内により吸収されやすい状態になります。

まとめ

えのキムチは美味しくて低カロリーなだけではなく、不溶性食物繊維が豊富で腸内環境を整えてくれる効果や脂肪燃焼効果も期待できるレシピです!

美味し過ぎて食べ過ぎには注意ですが、みなさま是非作ってみてくださいね!

 

いろんなダイエットを試してみたけど、結果が出なかった。

自分に合ったダイエット方法がわからない。

という方は是非ご連絡ください。

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法で、確実に結果を出させていただきます。  

 

 

無料カウンセリングも行なっております。

お気軽にご連絡ください。

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09  

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料でプレゼント中!

 

 

SAYA
SAYA
最後まで読んでくださり、ありがとうございました! それではこの辺で!SAYA@s.diet_adviseでした。

 

 

ダイエットカウンセリング結果報告 35歳女性<3週間目>

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

先日に引き続き、ダイエットモニター様の結果報告をしていきたいと思います!

 

今回は、エステなし、サプリなし、運動なしでアドバイスさせていただいてます!

その条件での体重推移の結果です♪

 

結果報告!3週間の体重推移

35歳女性、身長164.5cm、カウンセリング時の体重は61.3Kg

現在の体重は59.6kgになり、当初より1.7kg減

 

ダイエット開始して2週目から、体重がうまく減らない停滞期に入りました。

 

そして3週目にはご親戚とのお祝いがあり、一度体重が60kg台に戻りましたが、その後アドバイスをさせていただき59kg台に戻ることに成功!

   

60kg台に戻った際に心が折れそうになったようですが、二人三脚で頑張ることで停滞期の急な体重の増加を乗り越えることができそうです!

   

今後もダイエットモニター様がしっかり目標を達成できるようにサポートさせていただきたいと思います。

 

ダイエット中の停滞期はなぜくるの?

ダイエット中に直面する停滞期。

今まで通りカロリーコントロールをしているし、運動もしているのに体重が下がらなくなるタイミング!

 

ダイエットの停滞期の原因となっているのは、身体の「ホメオスタシス(生体恒常性)」です。

 

ホメオスタシス(生体恒常性)

ホメオスタシスとは、身体に変化が起きたときに、一定の状態を保って生命活動を維持しようとする機能のことです。

 

ダイエットをしている最中、体重が一気に下がると脳は身体が飢餓状態だと判断し、生命を維持させるためにホメオスタシスを発動させます。

 

 

SAYA
SAYA
簡単にいうと身体が「省エネモード」に切り替わった時期ということですね。

 

それにより、一度体重がきれいに減っていたのにも関わらず、何をしても体重が減らなくなる停滞期が訪れるのです。

 

停滞期はいつからいつまで?

個人差はありますが、一般的にダイエットを始めて2週間から1ヶ月で停滞期が訪れます。

1ヶ月で2〜3kgほど減少したとき、急に体重が横ばいになる時期が続きます。

そして、この停滞期の終わりも個人差はありますが、2週間から1ヶ月程度続くことが予想されます。

 

多くの人がこの停滞期が辛過ぎて、ダイエットを諦めてしまいます。

この時期はダイエッターが必ず通るプロセスだということを理解し、体重が減った今の身体が自分のデフォルトであることを、身体に認識してもらいましょう!

 

 

ダイエットのご相談は、是非ご連絡ください!

いろんなダイエットを試してみたけど、結果が出なかった。

自分に合ったダイエット方法がわからない。

という方は是非ご連絡ください。

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法で、確実に結果を出させていただきます。

 

無料カウンセリングも行なっております。

お気軽にご連絡ください。

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09  

 

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料でプレゼント中!

 

SAYA
SAYA
インスタで痩せるレシピを更新中!是非フォローしてくださいね! ダイエットカウンセリングをご要望の方は、DMください!@s.diet_advise

 

 

ダイエット中も安心!カロリー控えめ「豆腐ハンバーグ」

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

  ダイエット中にハンバーグって食べて良いの?  

ダイエットモニター様からこんな質問をいただきました!  

 

もちろん大丈夫です!  

 

どうしても食べたい高カロリー高糖質高脂質な食事は、工夫していただけばダイエット中でも問題なく楽しむことができます^^  

 

今回はダイエット中も安心して食べれる「豆腐ハンバーグ」をご紹介します!

 

「豆腐ハンバーグ」のレシピ

材料 2〜3人分
  • 木綿豆腐 100g
  • 牛ひき肉 200g
  • 玉ねぎ 半分(100g)
  • 卵  1個
  • 塩  ひとつまみ
  • こしょう 少々
  • クミンパウダー 少々
  • ごま油 大さじ1
<ハンバーグソース>
  • 大根 250g(約1本の半分)
  • 醤油 大さじ1と1/2
  • 料理酒 大さじ1
  • 蜂蜜 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ1
  • 水溶き片栗粉用水 小さじ1

 

SAYA
SAYA
1人前は295kcalとヘルシー!
 
 
 

  とっても美味しくて、豆腐が入っている感じがなく満腹感抜群!

 

ダイエット中にも安心して食べれるので、是非試してみてください。

作り方

  1. 玉ねぎはみじん切りにし、レンジで3分加熱して粗熱を取っておきます。
  2. 大根はすりおろしておきます。
  3. ボールに豆腐、牛ひき肉、卵、玉ねぎのみじん切り、塩、こしょう、クミンパウダーを入れてかき混ぜます。
  4. 3を3等分にして、小判型にしていきます。
  5. フライパンにごま油を熱し、4を焼きます。中火弱で3分ほど焼き、焼き目がついたら裏返します。
  6. 大根、醤油、料理酒、蜂蜜、酢、蓋をして5分ほど焼き、中まで火を通します。
  7. 水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたら完成です!

 

ダイエット中に大好きなハンバーグを食べれなくて困っているという方は、豆腐の量を多くして作ってみてね!

 

牛ひき肉を鶏ひき肉に変えると、さらにカロリーが抑えられますよ!  

 

ダイエットがなかなか成功しないと言う方は、是非お気軽にご相談ください!

自分でいろんなダイエットを試してみたけど、結果が出ない、自分に合ったダイエット方法がわからない、自分の今の状態が良くわからないという方は是非ご連絡ください。    

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法を分析し、確実に結果を出させていただきます。  

 

無料カウンセリングも行なっております。

お気軽にご連絡ください。

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09  

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料でプレゼント中!

 

SAYA
SAYA
最後まで読んでくださり、ありがとうございました! それではこの辺で!SAYA@s.diet_adviseでした。

 

 

箸が止まらない!「トマトの大葉和え」

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

  皆様日常でしっかり野菜摂れてますか?

 

ダイエットで結果が出ない、リバウンド をすぐにしてしまうという方は、野菜をしっかり摂れてない可能性が!!  

 

そんなあなたに是非作って欲しい野菜レシピ「トマトの大葉和え」をご紹介♪  

「トマトの大葉和え」のレシピ

材料 2〜3人分
  • トマト 2個
  • 大葉 5枚
  • 生姜 10g
  • ごま油  大さじ1
  • 塩  ひとつまみ

 

SAYA
SAYA
1人前は63kcalとヘルシー!
 
 
 

 

とっても美味しくて箸が止まらなくなるレシピ!

簡単に作れるので、ダイエット中のお供に是非試してみてください。

作り方

  1. 大葉は千切りに、トマトはざく切りにします。
  2. ボールに生姜のすり下ろし、ごま油、トマト、千切りにした大葉を入れてかき混ぜて完成!

トマトのダイエット効果

「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトはダイエットと美容にとっても良い食材!

ダイエットしている方は、毎日の食事に是非取り入れていただきたい食材の一つです。

トマトを食べることで得られるダイエット効果を一つ一つ解説してきたいと思います。

低カロリー食材

トマト一つのカロリーは、トマト(中)で約25kcal、トマト(大)で約32kcalです。

トマト一つは大きいですが、低カロリーなため丸々一つ食べても罪悪感が少なくすみます。

また食べ応えがあるので、満腹感を感じやすいので、ダイエット中に積極的に摂り入れたい食材です。

リコピンのダイエット効果

トマトに含まれているリコピンは抗酸化に優れており、血液をサラサラにしてくれる効果があります。

そのため、身体の血流をアップさせてくれて代謝を促進し、肥満予防に効果的と言われています。

むくみ改善効果

トマトにはカリウムが豊富に含まれてます。

カリウムは身体の中のナトリウム濃度と均等に保つ性質があるので、味の濃い食事をして塩分を摂り過ぎた場合余分な水分として身体の外に排出してくれます。

むくみで悩んでいる方は、トマトに含まれるカリウムで身体に溜まっている余分な水分を排出しましょう!

便秘改善効果

 
トマトに含まれる水溶性食物繊維ペクチンは、便秘の改善に役立ちます!
水溶性食物繊維は水分を含むと、ネバネバとした粘着性のある状態になって大腸の奥に届きます。

 

ペクチンなどの水溶性食物繊維は、腸内のビフィズス菌など善玉菌のエサになり腸内環境を整える働きを助けます。
 
腸内環境が整ってくると身体の中の毒素を排泄する力が高まり代謝アップにつながるので、痩せやすい身体を手に入れることができます!

 

夏野菜であるトマトは摂りすぎると体を冷やしやすいですが、生姜とともに和えることで安心して食べることができます! 是非試してみてくださいね。    

 

ダイエットがなかなか成功しないと言う方は、是非お気軽にご相談ください!

自分でいろんなダイエットを試してみたけど、結果が出ない、自分に合ったダイエット方法がわからない、自分の今の状態が良くわからないという方は是非ご連絡ください。    

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法を分析し、確実に結果を出させていただきます。  

 

無料カウンセリングも行なっております。

お気軽にご連絡ください。

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09

 

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料プレゼント中!

 

 

SAYA
SAYA
最後まで読んでくださり、ありがとうございました! それではこの辺で!SAYA@s.diet_adviseでした。

 

ダイエットカウンセリング結果報告 35歳女性<1週間目>

 

SAYA
SAYA
こんにちは! ダイエットアドバイザーのSAYA@s.diet_adviseです!

  先日、ダイエットモニター様を募集し、4月12日よりダイエットカウンセリングをスタートしました!

 

 今回は、エステなし、サプリなし、運動なしでアドバイスさせていただいてます! その条件での体重推移の結果です♪

 

結果報告!1週間の体重推移

35歳女性、身長164.5cm、カウンセリング時の体重61.3Kg 目標体重は58kg、1ヶ月に−2〜4kg減

1週間で-1.02kg減量成功しました!!

 

第1日目の測定

第3日目の測定

第4日目

第5日目の測定

第6日目の測定

第7日目の測定  

1週間で1kgの減量にご本人も大変喜ばれておりました!

 

また50kg台になるのが何十年ぶりだったそうで、今後のダイエットのさらなるモチベーションにつながったようです。

 

今週は停滞期が来そうな予感ですが、お客様の頑張りを今後もレポートさせていただきます!

 

 

ダイエットのご相談は是非ご連絡ください!

いろんなダイエットを試してみたけど、結果が出なかった。

自分に合ったダイエット方法がわからない。

という方は是非ご連絡ください。

 

一人一人のお身体に合わせたダイエット方法で、確実に結果を出させていただきます。

 

無料カウンセリングも行なっております。

お気軽にご連絡ください。

中国にお住まいの方:WeChat ID animare09

 

WeChatのお友達追加で「カロリーブック」を無料プレゼント中!

 

SAYA
SAYA

インスタで痩せるレシピを更新中!是非フォローしてくださいね!

ダイエットカウンセリングをご要望の方は、DMください!@s.diet_advise

中国コスメ・パーフェクトダイアリーの本物・偽物の見分け方

 

 

コスパ最強、ファッション性も抜群な中国コスメ。

 

中国コスメの先駆けとなった「パーフェクトダイアリー」ですが、低コストでありながら高品質!

また目を引く魅力的なパッケージデザインで、日本や世界中のユーザーの心を掴んでいます。

 

SAYA
SAYA

商品が有名になると、必ず出てくるのが偽物。

パーフェクトダイアリーの商品にも偽物が出回っています。

この記事を読むと本物と偽物を見分ける知識が身につきますよ!

 

パーフェクトダイアリーの本物・偽物の違い

パーフェクトダイアリーの商品の中で、大変人気な「動物アイシャドウパレット 」

偽物と本物を比べている写真をもとに、違いを説明していきます。

 

動物アイシャドウ 狐シリーズ

動物アイシャドウシリーズで、人気の高い狐のパレット。

 

こちらの写真の左が本物で、右が偽物です。

完美日记眼影盘(赤狐盘)‼️真假鉴别🧐

 

比べてみると、狐の目の描き方が全く違っています。

 

本物は立体感があるのに対し、偽物は立体的な奥行きを感じられません。

 

 

また狐のヒゲの部分ですが、本物はヒゲを凹凸で立体的に表現しているのに対し、偽物は凹凸がなく、平面プリントになっています。

完美日记眼影盘(赤狐盘)‼️真假鉴别🧐

 

続いてパレットを見ていきましょう。

上の写真が本物で、下の写真が偽物です。

避雷‼️完美日记赤狐盘真假辨别‼️

 

本物は造りが細かいのに対し、偽物は狐のシッポのデザインも粗く安っぽい印象です。

 

付属しているアイシャドウブラシも、偽物と本物は一目瞭然です。

左が本物で、右が偽物です。

完美日记眼影盘(赤狐盘)‼️真假鉴别🧐

 

こちらの画像では、左が偽物で右が本物です。

完美日记真假对比

 

偽物のアイシャドウブラシは使用済みかのように毛先がバサバサなのに対し、本物は美しい毛先のラインなのがどの写真から見てもわかります。

 

動物アイシャドウ 猫シリーズ

こちらは猫のパッケージですが、上の画像が本物で、下が偽物です。

完美日记小猫盘眼影真假对比

 

パッケージの大きさが異なり、本物は偽物よりも1mmほど小さいサイズになっています。

また色も全く異なり、本物は鮮やかなのに対し、偽物はくすんだ色になっています。

 

表のパッケージと同様で、バックプリントのカラーも違っています。

完美日记小猫盘眼影真假对比

 

続いてパレットですが、猫シリーズの肉球モチーフが偽物の造りでは粗く、肉球なのかなんなのか、ほとんど見えない状態です。

完美日记小猫盘眼影真假对比

 

 

アイシャドウブラシに関しては、狐シリーズと同様で毛先がバサバサで仕上がりが雑。

また偽物の場合「BEAUTY」が印字されていません。

完美日记小猫盘眼影真假对比

 

 

パレットそれぞれのカラーも本物と偽物で若干異なり、マットカラーは塗った時にカラーが均一になるのに対し、偽物は塗りムラが目立ちます。

 

眞が本物で假が偽物。

ラメの発色の仕方にも違いが出ています。

 

 

🎁你中招了没❓完美日记小猫盘真假对比!!

 

 

パーフェクトダイアリーはどこで購入できる?

中国コスメであるパーフェクトダイアリーを日本で購入するには、オンライン・オフライン両方あります。

オフラインストア

ロフト

ロフトでパーフェクトダイアリーを購入することができますが、全てのショップで扱ってるわけではありません。

現在、取り扱いのあるショップは「渋谷ロフト」と「コスメロフト東急プラザ表参道原宿店」です。

PLAZA

PLAZAも同様で、すべての店舗でパーフェクトダイアリーの取り扱いがあるわけではなく、「PLAZA 渋谷109店」「PLAZA アトレ恵比寿店」にて購入可能です。

 

オンラインストア

パーフェクトダイアリー公式ウェブページ

日本のパーフェクトダイアリー代理店です。

こちらで購入すると、3個以上で5%オフや3000円以上の購入で送料無料などの特典があります。

公式ウェブページで「動物アイシャドウパレット・狐」の価格は3,520円です。

PERFECT DIARY

 

楽天市場

楽天市場にもパーフェクトダイアリーの公式ページがあります。

PERFECT DIARY楽天市場店

楽天ユーザーの方は、楽天市場で購入した方がポイントも貯まるし、お得なクーポンも使えるのでおすすめです。

また、100%正規品を保証しています。

 

楽天市場の公式ページでは、「動物アイシャドウパレット・狐」の価格が3,990円(送料無料)です。

150円割引の特典もありますが、パーフェクトダイアリーの公式ウェブサイトよりも320円ほど値段が高くなっています。

アマゾン

アマゾンにもパーフェクトダイアリーの公式ページがあります。

アマゾン パーフェクトダイアリー公式

 

アマゾンユーザーは、アマゾンの公式ページを利用した方がメリットがありますが、「動物アイシャドウパレット・狐」の価格は3990円(送料無料)で特に割引等ありません。

 

オンラインで購入する場合、アマゾンは1番値段が高くなります。

 

Qoo10

Qoo10はeBay Japanのことで、こちらにもパーフェクトダイアリーの公式ページがあります。

Qoo10 PERFECT DIARY

本物保証しているので、安心して購入することができます。

 

会員登録をすると、最大で700円の割引クーポンがGetでき、お得にお買い物をすることができます。

「動物アイシャドウパレット・狐」の価格は、他の店舗と同様で3990円(送料無料)。

【国内発送】動物アイシャドウパレット12色/涙袋 アイシャドウ /透明感 高発色 アイメイク Gift

 

割引700円を使うと、オンライン店舗の中で1番安く購入することができます。

 

まとめ

今回はレッドブック(小红书)よりパーフェクトダイアリーのいくつかの商品をピックアップし、偽物と本物の見分け方をご紹介しました。

「コピーされてこそ本物なのよ」という、ココ・シャネルの名言にあるように、コピー品があることは、そのブランドがそれだけ人気があり、良い商品ということです。

 

私も実際にパーフェクトダイアリーの動物アイシャドウパレットを使って見ましたが、使えるカラーが豊富で発色が良く、コスパ的にも優秀だという評価です。

 

 

購入する際は、正規店や信頼できる店舗から購入し、誤って偽物を購入しないように気をつけましょう!

SAYA
SAYA

パーフェクトダイアリーを購入する際、今回の記事を参考にしてくださいね!